出血と創傷管理
血液に接触するリスクがある時はいつでも、救助者は自分自身と他のプレーヤーの保護に努めなければなりません。血液は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)、B型肝炎やC型肝炎など、長期的に健康へ影響を及ぼす重い感染症を媒介する可能性があります。これらの感染症は、肝不全や肝臓がんを引き起こし、また、感染後20年まで経過してから死亡することもあります。
目に見える血液は、慎重に扱う必要があります。救助者は必ず手袋を着用し、清潔な使い捨て滅菌包帯を用いて、使用後は地域の感染対策方針に準じて破棄します。血液で汚染された状態で他のプレーヤーが使うかもしれないタオルや他のものを使わないようにしてください。
目に見える出血をしているプレーヤーは、汚染した衣類の更衣を含め、できるだけ早い機会に血液を取り除いてください。目に見える出血が続いているプレーヤーはフィールドから出して、プレーしている試合のレベルのルールに従って、出血が止まり目に見える血液が取り除かれるまでプレーに戻さないでください。
目に見える出血は、単純に圧迫と挙上で対処します。滅菌包帯やガーゼで出血部位を圧迫し、可能であれば、30秒から1分間、心臓より高い位置に挙上すれば(損傷部位に到達する血液を減らすため)ほとんどの創傷の出血は止まります。止血しない場合は、吸収性の滅菌包帯やガーゼで圧迫と挙上を継続し、より経験の豊富な医療従事者の対応を考慮します。
- 傷口を直接圧迫する - 滅菌創傷被覆材または清潔な布の上から傷口を圧迫する。
- 助けを呼ぶ - 傷の部位と出血の程度をコール係に知らせる。
- 出血がコントロールされたら、圧迫を維持しつつ循環を損なわない程度に創傷被覆材で包帯を固定する。
- ショックを考慮する – 受傷者を毛布の上に横たわらせ、足を心臓の高さより上に上げて支える。
- 出血が続く場合 - 創傷被覆材の上から直接圧迫する。
- 受傷部位を固定する - リングや包帯で固定する。
- 救助の到着を待つ間、負傷者のバイタルサインをモニターし、記録する。
心肺停止と心肺機能蘇生(CPR)に関して、口のまわりに血液が存在する場合は、手袋を着用し、ポケットマスクやフェイスシールドを用いること、または胸骨圧迫のみのCPRを考慮してください。
応急手当をする人は、手袋を着用し、血液を取り除くときは清潔な滅菌包帯を用いること