になること

まずは、スクラムに参加するすべてのプレーヤーが、各自に求められる姿勢について理解してください。プレーヤーは、スクラムを組む過程で、しっかりと安定した姿勢をつくり、維持しなくてはいけません。

プレーヤーは、以下に定義されたプロセスの各ステージにおいて能力を示すことができるようになってから、次のステージへ進むようにしてください。

プレーヤーは、”Scrum Ready”になるまで、スクラムにおいてプレーしてはいけません。

次のページの写真で、赤のプレーヤーは、Scrum Readyのプロセスをきちんと行っているプレーヤーです。

各段階におけるアドバイスは、その次のステージにもあてはまります。

 

スクラムに関する調査から、以下のことがわかりました:

  • 調査したあらゆるコンタクトのうち、ケガの傾向 (スクラムを組むたびに伴うリスク)が最も高いと評価されている。
  • スクラムにまつわる脊髄の損傷は、全員参加の負傷防止プログラムの導入によって減少した。
  • スキル、経験、あるいは、体力のミスマッチが、スクラムにおけるケガの危険因子として示された。スクラムにまつわる負傷の25%にあたるいくつかのタイプのミスマッチが、その証拠として挙げられる。
  • フロントローとしてのプレー経験不足が、ケガの危険因子として浮き彫りになり、スクラムにまつわるケガの約40%の原因となっている。
  • いくつかの調査によると、スクラムにまつわるケガの最大50%が、エンゲージメントのフェーズで起きていることがわかった。

 

1. 一人・相手なし - 両膝をついている?

テクニック

プレーヤーのポイント
  • 頭は本来の位置
  • 肩甲骨は後ろへ
  • 胸を張る
  • 胸は膝よりも前
  • 体幹を引き締める (腹筋をぎゅっと引き締める)
  • お尻を突き出す
コーチングポイント
  • スクラムを組むプレーヤー全員が、練習で首や肩の辺りを鍛えるようにする
  • エンゲージの前、最中、後のプレーヤーの姿勢を観察·分析し、テクニックを修正していく

 

2. 一人・相手なし – 立っている

テクニック

プレーヤーのポイント
  • 膝を軽く曲げる
  • 足は肩幅に開き、前に向ける
  • 足の裏の親指の付け根に体重をかける
コーチングポイント
  • プレーヤーが全員、グラウンドの表面と状態に適したシューズを履いていることを確認する
レフリーのポイント
  • プレーヤーが全員、グラウンドの表面と状態に適したシューズを履いていることを確認する

 

3. 一人・マシン、または、タックルシールドが相手

テクニック
プレーヤーのポイント
  • エンゲージメントでは、マシンを使って安全なバインドをしながら、安全で強く安定した姿勢を維持できるように努力する
コーチングポイント
  • 正しいエンゲージメントシークエンスを使いながら、練習する。
  • 背中は平らに、また、頭は傾けていないことを確認する。頭が下がっていると、体が崩れる。頭が高過ぎると、相手の肩に当たって、首に負担がかかってしまう危険がある。
レフリーのポイント
  • 正しいエンゲージメントシークエンスを使いながら、練習する。

 

4. 1対1において

テクニック
プレーヤーのポイント
  • クラウチの段階で、相手と耳と耳をつける位置につく
  • 正しいシークエンスに従い、必ずレフリーの指示が出てから、組む
  • 競技規則に従って相手とバインドする
  • エンゲージメントでは、安全なバインドをしながら、安全で強く安定した姿勢を維持できるように努力する
コーチングポイント
  • プレーヤーが正しくバインドするようにする
レフリーのポイント
  • プレーヤーが、正しいエンゲージメントシークエンスを知っていることを確認する
  • 不正なバインドを見逃さない

 

5. 3対3において

テクニック
プレーヤーのポイント
  • 競技規則に従って味方および相手とバインドする
  • ボールが投入されるまで押さない
コーチングポイント
  • プレーヤーが、味方および相手と正しくバインドするようにする

 

6. プロップは、第2列およびフランカーとともに、マシンに対して

テクニック

プレーヤーのポイント
  • マシンに対して安全なバインドをする

 

7. 第2列かフランカーは、マシンに対して、プロップをサポートする

テクニック

8. マシンに対して、5人で行うスクラム

テクニック

9. 5対5において

テクニック

10. 8対8(または、人数が少なければマシンが相手)

テクニック